FTPで手動アップロードしたプラグイン(テーマ)を有効化する方法
実際にアップロードした後プラグインやテーマを管理画面上で有効化する必要があります。今回のブログではその方法を紹介します。 何かの理由で通常のプラグインの追加ができない場合があります。 例えば 購入したテーマやプラグインをアップロードしようとした場合に、サーバーのアップロードサイズに制限があって通常の管理画面上のアップロード機能...
実際にアップロードした後プラグインやテーマを管理画面上で有効化する必要があります。今回のブログではその方法を紹介します。 何かの理由で通常のプラグインの追加ができない場合があります。 例えば 購入したテーマやプラグインをアップロードしようとした場合に、サーバーのアップロードサイズに制限があって通常の管理画面上のアップロード機能...
今回は、ウインドウズでもマックでも利用できるFTP(FileZilla:ファイルジラ)の無料FTPソフトを利用します。 (Windows版とMac版両方ともに利用できるのは嬉しいですよね) FileZillaのダウンロード FTP(FileZilla:ファイルジラ)はこちらからダウンロードしてください。 Windows版とMa...
今日別のブログを更新していて、あるプラグインの有料版をそのサイトはリニューアルの際に入れてなかったんですが、有料プラグインで生成している箇所があったので、その有料プラグインを入れる必要がありました。 購入した際にダウンロードしたものではなく、最新のプラグインがほしかったのですが直ぐにダウンロードできない場合(パスワード忘れた等...
サイトを紹介する際に、URLだけだと寂しいので、そのサイトのサムネイル画像(スクリーンショット画像)を掲載する機会も多いです。 ブログを書く際に、1記事で1、2サイトくらいのサムネイル画像(スクリーンショット画像)を作成する分には特に手間ではありませんが、たくさんあると面倒になります。 今回は、サイトURLのサムネイル画像・ス...
私が講師をしている、WordPressセミナーでは、約8年間1日速習WordPressセミナーを行っています その間にWordPressのバージョンが上がり、機能やテーマやプラグインの種類も増え、エディタ(Classicエディター、グーテンベルク、Elementor等)も複数利用することができるようになりました。 セミナー参加...
今回ネットショップ構築サービスのショップサーブのサイトをリニューアルする制作案件のサイトのドメイン設定がややこしかったので、ブログにメモしておきます。 やりたいことは、元々 https://www.example.com はショップサーブを使用したネットショップとして運営していたものを www.example.com この...