今回は、ウインドウズでもマックでも利用できるFTP(FileZilla:ファイルジラ)の無料FTPソフトを利用します。
(Windows版とMac版両方ともに利用できるのは嬉しいですよね)
FileZillaのダウンロード
FTP(FileZilla:ファイルジラ)はこちらからダウンロードしてください。

Windows版とMac版両方ダウンロードできます。
見やすくフォルダ分けもできます
ご自身のウェブサイトだけでしたらフォルダーを作る必要はありませんが、ウェブサイトを制作している方や、アフィリエータさんなど複数のサイトを運営している場合は開けておいてもわかりやすいのでいいと思います。
こちらの例では
-
- クライアント(ホームページ制作のお客様)
- テスト制作
- 趣味サイト
- 運営サイトをフォルダーにしています。フォルダーの中をクリックするとさらにそれぞれのウェブサイトのFTP情報設定できますので見やすいと思います。ただこれは任意ですので別にサイトの数が少ない方とかは設定しなくてもいいと思います。

新しいサイトを追加します。名前も変更しましょう。

FTP情報を入力します。
FTP情報は通常は、契約時のメールに書かれています。
各レンタルサーバーのマニュアルを見ましょうね。
当ブログはエックスサーバーを利用しています。

おまけ:FTP設定間違えた場合

左上のメニューのサイトマネージャで間違えたところを直しましょう
大体、IDとパスワードミスが多いです。
FTPの接続成功です

右側がサーバー:左画面が自分のパソコンです

今回は当ブログのFTP設定を見てみましょう
www.miyukiblog.com/のフォルダをクリックします。

「public_html」をクリックします。
※レンタルサーバー会社によってWordPressサイトが入っているフォルダ名は異なりますので各会社のマニュアルを見てくださいね。今回はエックスサーバーを利用して紹介しています。

これがWordPressのサイトの中身です。
ここからおまけのFTPの練習1です。
あるファイル(今回はプラグイン)をダウンロードしてみます
「wp-content」をクリックします。
この中に、プラグインが入っています。


「plugins」をクリックします。

WordPressにインストールしているプラグインが入っているのがわかります

先にダウンロード先の場所を選んでおきます。

今回は、デスクトップにしましたが場所はご自身の使いやすい場所を選んでくださいね。

ダウンロードしたいファイル(今回はプラグインのフォルダごとまとめてダウンロードします)
右クリックして「ダウンロード」をクリックします。
ダウンロードが始まります。
下記のように上でガンガンダウンロードが始まります。
終わりました。

このようにデスクトップにダウンロードされました。
ここからおまけのFTPの練習その2です。
あるファイル(今回はプラグイン)をアップロードしてみます
先ほどのファイルを別のサイトにインストール(アップロード)してみます。
ちなみに、昔のWordPressってFTPでいちいちアップロードしてインストール&有効化していたんですよ〜
今は管理画面上でできるので簡単になりましたね!
今回は、サブドメインのサイトにインストールしてみます。

アップロードしたいフォルダを選択します。

そして、アップロードしたいファイル(フォルダ)を
右側にドラッグアンドドロップします。

下記のように表示されます。
アップロードが完了しました。

プロフィール
-
こんにちは、三重県四日市出身です。ネットショップやWordPressなどの制作やコンサルやセミナー講師等で教えています。このブログは最近雑多になってしまったため、備忘録として色々書いています。
■ はっちゃんセミナー
最新記事一覧
AIツール2025年10月10日Replit Agent の無料プランを試してみました(リプリット)
新着2025年10月3日おすすめのAI資格一覧(22選)初心者から文系の方まで
新着2025年10月1日DASKI(ダスキ)の機能性ウエアの無料体験イベントが開催
自力のホームページ作成2025年8月27日Cookie確認画面の参考デザイン(基本&しっかりしたもの&かわいいクッキー画面)


