
毎日200くらいメールが届くのですが、
最近は、いろいろな連絡手段があり、クライアントによっては
FacebookのチャットやFacebookグループでのやりとりになったり
チャットワークで連絡したり、人によってはLINE、Skypeでお願いしますと
言われたり、あと最近ではGoogleハングアウトだったり・・・
まあ とにかく昔には無かった色々な連絡手段を使ってやりとりが必要になる時代にはなりました。
ソーシャルメディアで慣れた世代が多くなり
今の学生さんはLINEやFacebook、Twitterといったソーシャルに慣れた方が多く
そういう方が社会に出てビジネスメールをすると、
色々と突っ込みどころがあり、一言で言えば残念なビジネスメールが多いです。
新入社員が多くなる4月は、恥ずかしいメールが増えます。
ですので、一度は読んでおいて欲しい、ビジネスメールの書き方サイトを
紹介しますね。
ビジネスメールの書き方コラム
● 新入社員必読&ベテランも再確認、ビジネスメールの3大基本ポイント
ビジネスメールのセミナーなども全国で毎月開催されています。
自己流のメールの見直しで仕事をスムーズに。
書籍紹介「誰も教えてくれなかったビジネスメールの書き方・送り方」
私もメールが冷たいと良く言われますので
直していかないといけないですね。
ちなみに、去年知りましたが「ビジネスメール」って商標登録されています。
プロフィール
-
こんにちは、ネットショップやWordPressなどをコンサルやセミナー講師等で教えています。このブログは最近雑多になってしまったため、備忘録として色々書いています。
■ はっちゃんセミナー
最新記事一覧
サイト紹介2021.03.11生き餌のコオロギが買えるお店紹介(店舗とネットショップ)
Twilioの使い方・活用2021.03.10電話をかけるプログラム(発信・転送・自動発信)が開発できるツール紹介
サイト紹介2021.03.09媒体資料の作り方の参考になるサイトやダウンロードサイトを更新
サイト紹介2021.03.08初心者や未経験の方が動画制作を仕事として請け負う場合の契約の注意として