
普段、スタッフブログや個人のブログを書かれている方や
集客として、コンテンツSEO対策、コンテンツマーケティング
を実践されている方向けに、便利な年間のイベントカレンダーに
コンテンツを作る際に必要な、公開日、担当者、締切日、
FacebookやTwitterなどのソーシャル・メディアの利用について
管理ができるエディトリアルカレンダーを配布しているサイトをまとめて紹介しますね。

(イノーバ)年間エディトリアルカレンダー
フォームから必要事項を入力すると無料で
年間のエディトリアルカレンダーダウンロード可能です。
(イノーバ)月間エディトリアルカレンダー
フォームから必要事項を入力すると無料で
月間のエディトリアルカレンダーダウンロード可能です。
(エコンテ)2015年版エディトリアルカレンダー
2015年4月~2016年3月の1年間分の一般的な記念日や行事が
入力されたコンテンツ・エディトリアルカレンダーがすぐにダウンロードできます。
コンテンツマーケティングには管理と共有が大切
コンテンツの作成には、何を書くのかということも重要ですが
スケジュール管理をしていないと、気づいたらそのイベントの
記事を書く日数がないこともよく出てきます。
特に複数人で管理している場合は、きちんとカレンダーや
タスク管理、記事のフローを管理して共有していかないと
継続したコンテンツを作ることができません。
コンテンツマーケティングの両社が提供している
無料カレンダーのテンプレートを活用すればかなり
スムーズにコンテンツ管理ができますね。
助かります。
メモ代わりにブログに載せておきますね^^
プロフィール
-
こんにちは、ネットショップやWordPressなどをコンサルやセミナー講師等で教えています。このブログは最近雑多になってしまったため、備忘録として色々書いています。
■ はっちゃんセミナー
最新記事一覧
サイト紹介2021.03.08初心者や未経験の方が動画制作を仕事として請け負う場合の契約の注意として
サイト紹介2021.03.07グルメサイトおすすめ比較ページを更新ました。
おすすめツール・ソフト2021.03.06作業効率アップのLG製のおすすめモニターと新機能について
おすすめツール・ソフト2021.03.05LGのモニターの方は付属の「OnScreen Control」のソフトを使わないと損ですよ。